*..:..:*:..:..【 目次 】..:..: *:..:..*
顧客の購買行動心理とは?
さあ、今日は、お金を使って購入する
段階です!
前回までやってきた顧客の購買行動心理
覚えていますか?
覚えるまで復習です!٩( ‘ω’ )و ガンバレ-
↓ 顧客の購買行動心理とは?↓
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
認知→興味→行動→比較
→購買→利用→愛情
の順に行動心理が段階的に
動いていく。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,
ですね!!(^^)
ほとんどの場合、WEBからの売上が
落ちる理由は、この7つのうち、
どれか1つ(または複数)のステップに
問題がある!!
と言いました。思い出しましたか?
何度も何度も!言います!!
この7つのステップの穴を丁寧に埋めて
いけば、必ず売り上げが上がるのです。
『購入の穴』とは?
今日は、第5段階目の
『購入』
の部分をお伝えしますね。(^^)
まずは、ありがちな簡単な例です。
買おうとしたのに買わないということ
ありますよね?
私の場合、とっても良いワインが安く
手に入るのに、一人じゃ持って帰れない
から、諦めたことがあります。(´-ω-`)
また、手持ちの現金がなくて、カードも
使えなくて諦めたこともあります。
(´-ω-`)(´-ω-`)
はたまた、欲しい物の在庫がなくて
諦めたこともあります。
(´-ω-`)(´-ω-`)(´-ω-`)
顧客が購入したくてもできない!!
コレが『購入の穴』です。
↑怖いですね〜。。。飲み込まれて二度と
生きては帰ってこられそうもないです。(><)
お客様も二度とあなたの元には帰ってきません。
じゃあ、仕方ないですね!と
言ったら、経営者ではありません!!
(1円でもお金をもらってたら経営者です!)
Web上での『購入の穴』とは?
Webで言えば、
▪リンク漏れ(リンクが飛ばない)
▪カード決済ができない
(代引、コンビニ決済、銀行振込等)
▪送料が高い
▪入力項目の数
▪決済確認画面の多さ
▪購入ボタンの配置、色、言葉
実は、まだまだあります!!
そして、そんな穴を埋めつつ、私たちは
さらに、やるべき戦略があるのです。
『使ってもらう
施策を打つ!』
「買ってもらえるからいいじゃないか!」
と聞こえてきそうですが、そうでは
いけないのです。
Webは購入後の使ってもらう施策まで必要!
Web戦略の最終目的は何か
覚えていますか?
『購入して、
ファンになってもらう!』
ファンになってもらうには、
必ず使ってもらわなければなりません。
(使わなければ、ファンにもなりませんからね!)
(^^;)…
例えば、あなたがWebで
『これさえ飲めば痩せられる!!』なんていう
サプリメントを買ったとします。
実際、商品だけで痩せられる可能性が
高くても、5kg~10Kg痩せるには、
人間、何かの手助けが必要なのです。
この時の手助けとなるのが、
さらに痩せるためのノウハウ本や
(一緒に痩せるマンガ本が付いて
きますよね?)停滞期の仕組みの学習、
お客様の声=モチベーション
だったりします。
私がお花の苗を購入しても、購入後の
お花の育て方やお水の上げ方の
ノウハウ冊子が付いてきます。
これが、私たちの真のゴールに近づく
施策なのです。
これが、皆さん出来てないのです!
でも、私は、まだWebで商品売って
ないし。。。なんて思っていませんか?
アウトです!!
そんなことを少しでも思っては
いけません!
ブログしかやっていなくても、
お問い合わせにつなげる施策は
出来ますよね?
あなたのゴールはどこなのか?
そこに向かって顧客をストレスなく
楽しく誘導してあげるのです!!
Webでは、買っておしまいでは
見せておしまいでは、無いのです!!
(^^)
⭐︎=《今日の大事なポイント》=⭐︎
Webは購入後の使ってもらう
施策まで必要!あなたのサービスの
施策は何ですか?
⭐︎==============⭐︎
この記事へのコメントはありません。